S16でも使っていたので公開してなかったけどもう使う機会がないので置いておきます。最高は1960くらいであまりいい結果は出なかったけど新しめなやつなので一応。
テテフゲンミミの動かし方は、
テテフで適当に殴って重力で切る→重力下の催眠ゲンガーで1.5~2体持っていく→ミミッキュで〆という流れ。
カプ・テテフ@襷
臆病:145-×‐95-182(252)-136(4)-161(252)
サイキネ/ムンフォ/挑発/重力
ゲンガー@メガ石
臆病:135-×-101(4)-222(252)-115-200(252)
祟り目/ヘドウェ/身代わり/催眠
ミミッキュ@ミミz
意地:155(196)-138(124)-117(132)-×-126(4)-123(52)
シャドクロ/じゃれつく/影うち/剣舞
ゲッコウガ@格闘z
無邪気:147-147(252)-87-124(4)-81-191(252)
冷ビ/悪波/岩封/けたぐり
テッカグヤ@防塵ゴーグル
腕白:203(244)-121-143(52)-×-146(196)-83(12)
ヘビボン/宿り木/毒/とおせんぼう
リザードン@X石
意地:167(108)-196(228)-132(4)-×-107(12)-139(148)
フレドラ/逆鱗/二トチャ/剣舞
基本選出はテテフゲンミミ。
ゲコミミマンダとかリザミミガッサみたいな1試合が短く試合数を稼げて、相手がどんな選出をしても五分以上の戦いができる並びを考えてたら辿り着いた。
当初は1800帯まで思考停止で上げる構築として考えていたが、案外と使用感がよかったためS15では最後まで使い続けた。
長所は選出の読み違えやプレイングミスが発生しづらく、集中しなくても使えるところ。ぽちぽちボタン押してればいいからテレビ見ながらとか寝ぼけながらでも使えるのはほんと助かる。
短所は毎試合のように眠りターンによる運要素が絡むところ、レート差マッチングでも素催眠を打たなきゃいけない時がくるところ。
重力テテフ+催眠ゲンガー+ミミッキュ+格闘Zゲコは強かったので、@2のいい補完を見つけられていたらワンチャンありそうでした。
胞子ゲンガー使ってるみたいで楽しかった。